前回は温かなコメント(インスタから来てくださった方はDM)をありがとうございました🙇‍♀️

まるで週刊連載のようにまた一週間後の月曜日にを書き始めましたが、習慣化が得意な方ではないので柔らかく笑    見守っていただければ幸いです💐

先週のお料理

先週は @Tsuzurisa さんの新作レシピから2品、佐々木希さんのYouTubeから1品作りました。
※基本的に毎日自炊していますが(1人の時はUber大先生をお招きすることもありますが)、名も無き料理は割愛しております

酢橘の季節のお楽しみ!しらす酢橘ご飯

IMG_2779.jpg 1.66 MB
自宅で仕事をしていたとある平日の午前中、私の頭の中はこのしらすご飯でいっぱいでした…!12時になった瞬間、えいっとPC、キーボードとマウスをテーブルの向こう側に追いやり(写っていますね笑)、さくっと作って食べました!

本当に美味しい…しらすご飯はこれまで何度も食べたことがありましたが、お醤油をかけるか、少し時間があれば大根おろしを載せるくらい。なんとなく「栄養があるから食べる」というノリだったなと大勢のしらすを前に反省しました。

日常の中で「この組み合わせがあったか!」と気づかせてくれることが、りささんのレシピから得られる旨味のひとつだと感じています。また、比較的手に入りやすい材料であることも、いつものスーパーで材料が集められて嬉しいです🤍
(私の近所のスーパーにはなぜかディルがなく、許せません。いつも夫に「どうしてディルだけ!?」と、怒りをぶつけています。可哀想に。)


豚しゃぶサラダ酢橘蕎麦
IMG_2904.jpg 2.29 MB
本当にすみません。まずきゅうりは不在の不良クッキング、そしてどんぶりのサイズを間違えぱんっぱんになっています。もはやお蕎麦なのかわかりません。あまりに麺が見えないので心なしか写真もいい加減な感じですが、
肝心のお味はとっても美味しかったですし、「栄養摂った〜」というすさまじい満足感でした!

麺つゆといえば濃縮された茶色いお汁を水で薄めて…というのが定番だった私にとって、白だしを使うことだけでも新鮮!ちなみにうちでは夫が秋田出身ということもあり「かくし味」という白だしに似た調味料をお義母さんからいただいていたので、こちらで作ってみましたが、美味しかったです。

残業終わりでとんでもない時間に帰宅した夫へも、罪悪感なく食べてもらうことが出来ました🙏

佐々木希さん「夏野菜カレー」

IMG_2876.jpg 2.48 MB▲横にあるのはおかかで埋もれた長芋の千切りです

佐々木希さんのYouTubeチャンネルを視聴されている方はいますか🙋‍♀️最初はただただ動くのぞみんを拝んでいたのですが、いろいろとお料理を作ってくれる動画もあります。
夏野菜カレーは冷蔵庫にある野菜で作れるような自由演技感のあるおおらかなレシピなので、私も緊張せずに作ることができました。

のぞみんはスパイスを3種ほど混ぜて作っていますが、私はいつもルゥを使ってしまいます。気に入っていてよく使うのはこちらです!酵母エキスは入ってしまっていますが、動物由来原料は不使用だそうです🌿

東京フード 気になるトマトカレー中辛(フレーク) 130g

優しく旨味もあり、ナチュラルで気に入っています。甘口もあり、以前 @Le comptoirサポートさいか さんへお仕事関係のお礼でお渡しさせていただいたのですが、息子くんがモリモリ食べてくれたそうで!私にとってもますますお気に入りのルゥになりました☺️

相変わらず、シェアいただいたレシピで支えられる日々です💭


運動欲と食欲

コントワーズの方々数人で運動部として、日々運動報告をし合っていると聞いて、どきどきしながら入部希望をお伝えしたら、本当に快く迎え入れていただきました!

これまで運動を避けられるだけ避けてきた人生なのですが、仕事柄在宅時間も増えている今、そしてこれからを考えた時に、元気に近所を歩き回って色々なイベントに参加するようなお婆ちゃんになっていきたいので、やっぱり運動を習慣化したい!そう思ったタイミングでありがたい機会でした🙏
※ちなみに最も壊滅的なのは球技です。守備でソフトボールを拾おうとしたのに足で踏んでぶっ倒れ、クラスメイト全員からドン引きされたことがあります

YouTubeで、二の腕と下っ腹に効果的な動画を毎日各4分、週末土曜日はヨガインストラクターをしている友人がオンラインクラスをしているものに参加しています。さいかさんがリアル開催されたウォーキングレッスンでのポイントを気にかけながら飼い犬の散歩を30分〜1時間程度、これが続けば何か変わるかも!とは思っているのですが…

IMG_2869.jpg 1.7 MB▲ずっと行こうと思っていたパンケーキ屋さん。美味しかったのですが、私はフワフワパンケーキより、みっちみちホットケーキ派なのだと気付きがありました(雲を食べているようでした☁︎)

忘れていました。私の趣味は食(特に甘味、小麦粉、牛乳、卵)だったことを…。

運動している反動で食べても良い気がしている自分に気がつきました。誰かが言っていた「体型管理は食事が7割」という言葉が頭をよぎります…。

早急に壊れたオーブンを再起動し、りささんレシピのバナナキャロットオートミールブレッドを焼きたい今日この頃です(おやつを食べることは辞めない強い意志)。

大きな倉庫のヴィンテージ家具屋さん

所謂役所関係の手続きをしようと平日昼間に出かけました。K-popを聴きながらルンルンに歩いていましたが(今思えばルンルンなのも変ですね)

提出する書類の氏名読み仮名だけなぜか旧姓で書いたり、住所を実家にしたり、しまいにはそんな私を完全に疑ってしまった受付の方は、私が書いた数字の「3」が「1」に見えるとのことで…。こればっかりは絶対に縦に2回カーブしていたのですが、上から「さ!ん!」となぞることに…。信頼を失うってこういうことなんだなと、少し落ち込む始末 笑
役所へ行くと、とんでもなく自分がへっぽこぴーな気持ちになるのは私だけでじょうか?

家族や友人から「お豆腐メンタル」と呼ばれるほどに、実はこういうことで心が折れやすい私は、気力が尽きて次なる手続きには向かえず(明日行きます笑)、とぼとぼと歩いていました。

ふと、この近くにビンテージ家具屋さんがあって、めっっちゃくちゃ良かった!いきなさい!と妹から言われていたことを思い出し、調べてみたら現地点から徒歩4分。
これは行くしかない…と思い立ち、そのまま家具屋さんへ。

家具屋さんのはずなのですが入り口が全然みつからず、外見を再度ネットで調べます。どうやら倉庫が家具屋さんになっているとのこと、やっと入り口を見つけて中に入りました。

IMG_3004.jpg 2.26 MB
camor アンティーク家具・ヴィンテージ家具

IMG_3001.jpg 3.04 MB▲椅子のフロア、圧巻です(照明も素敵)

IMG_3006.jpg 3.08 MB▲家具がメインですが食器や雑貨の一角も。お手軽なものも多数!

IMG_3014.jpg 2.9 MB▲個人的に好きだったエリア。上の缶お持ち帰りしたかった…


(お店のスタッフさんには失礼かもしれませんが)美術展を見にきている気分でゆっくりと回りました。

ヴィンテージ家具・雑貨について全く知識はないのですが、最近流通しているものにはないディテールの細やかさや可愛らしさ、シュールさを感じたり、今度はもっとじっくり見て少しずつお迎えしたいなと、憧れも抱きながらのひととき。お役所での大量の書き損じからの傷を癒し、満たされた気持ちで帰路につきました(落ち着いてから気がつきました。そもそも役所の担当の方に申し訳なかったと🙇‍♀️笑)

帰り道ふらりと吸い寄せられる様にコンビニへ入り、白玉クリームぜんざいを慣れた手つきで購入していた私。あれは初めてではない手つきでしたね…。

でもこの日は心身ともにカロリー消費も多かった、ということにしていいのか、気合いいれろ!と筋トレ追加した方が良いのか👊どちらかに投票いただけると幸いです。


IMG_3002.jpg 2.96 MB▲顔が大きく見えるので絶対に買いたくない鏡(インテリアの理解がない私)



この度もお読みいただきありがとうございました💐